【15】静岡のやきもの情報

update:2024/08/13

 
静岡 〜茶人が愛する「志戸呂焼」とアート

INDEX
① 志戸呂焼の街めぐり 〜島田市
② 森山焼の里めぐり 〜森町
③ 街中やきもの探し 〜静岡市・沼津市・熱海市


 




① 志戸呂焼の街めぐり 〜島田市


遠州七窯の一つ志戸呂焼の窯元を訪ねよう!
今も昔も茶人に愛される志戸呂焼。島田横町に開窯され、現在も窯元が残っている。江戸時代に栄えた島田宿の観光を楽しみつつ、やきものを探そう。

遠州志戸呂 利陶窯
【窯元・工房】遠州七窯のひとつ・志戸呂焼の窯元
小堀遠州が指導した遠州七窯の一つ、志戸呂焼の伝統を伝える窯元の一つ。初代が志戸呂焼を再興させ、現当主・青柳利陶は2代目。茶道遠州流の向栄会職方。
※ギャラリー併設、陶芸体験可
島田市横岡579-3
 
志戸呂焼 彦次窯
【窯元・工房】志戸呂焼の伝統と現代的な用の美
江戸末期から続く窯元で、地元の茶畑の土、地元の材料を使った釉薬で志戸呂焼を焼く。茶壺や緑茶を楽しむやきものに定評があり、陶芸体験も人気。
※陶芸体験可
島田市横岡914
 
上志戸呂古窯跡
【名所・史跡】家康が保護したと推定される窯跡
徳川家康が遠州志戸呂に住む陶工たちに焼物免許の朱印状を発給しており、家康が保護した窯であると推定される。志戸呂焼のルーツをさぐる重要な窯跡。
※窯跡はシートで保護
島田市志戸呂957-17 →紹介Pにジャンプ
 
島田市博物館
【美術館・博物館】江戸〜明治時代の志戸呂焼を所蔵
志戸呂焼の水指や茶入、茶壺、茶碗などの優品を所蔵している博物館。企画展・収蔵品展などで、まとめて出品されることがあるので、要チェック。
島田市河原1-5-50  →紹介Pにジャンプ
 


 
 

静岡の人気お宿ランキング


 

② 森山焼の里めぐり 〜森町


志戸呂焼の流れをくむ森山焼の里で窯元めぐり!
豊かな里山の自然の中に、志戸呂焼の流れをくむ森山焼が現在も続いている。窯元は4軒なので、一気にめぐるのも良いだろう(不定休も多いので要注意)。

森山焼本家 中村陶房
【窯元・工房】明治に開窯した森山焼の本家
初代中村秀吉が志戸呂焼の鈴木静邨を招き、開窯。現在は森山焼本家として、その伝統を守る中村みづほが5代目。日常の食器の他、アクセサリーなども。
※ギャラリー併設、陶芸体験可
周智郡森町森1632-2
 
静邨陶房
【窯元・工房】志戸呂焼の鈴木静邨が開窯、現在は3代目
志戸呂焼窯元に生まれた初代鈴木静邨が、明治42年(1909)森町に開窯。現当主は3代目。赤にこだわり、鮮やかな赤のやきものが特徴的。
※ギャラリー併設
周智郡森町森1759-3 →紹介Pにジャンプ
 
森町体験の里 アクティ森
[やきもの以外もオススメ!]短時間から本格的なものまで陶芸体験可
里山の自然と、陶芸などの手工芸の伝統を守る目的で設立。創作体験工房やアウトドア体験、地場産品の販売やレストランも。森山焼の展示販売もしている。
周智郡森町問詰1115-1 →HPにジャンプ
 


 

 

 
 『静岡県の歩ける城70選
  初心者から楽しめる名将ゆかりの城跡めぐり』
 →Amazonにジャンプします

 
 史跡指定城だけでも9城!
 大人の愉しみ、名将の築城が堪能できる
 

③ 街中やきもの探し 〜静岡市・沼津市・熱海市


家康ゆかりの賤機焼の他、美術館や体験施設など点在!
駿府城から家康ゆかりの賤機焼窯元へ。また沼津の陶芸美術館や、熱海のMOA美術館は、それだけを目的に足を運ぶ価値があるかも。

賤機焼 秋果陶房
【窯元・工房】家康ゆかりの幻のやきものを明治に再興
徳川家康が名を与え、御用窯であった賤機焼は19世紀前半には廃絶。現在のは明治に再興されたもので、南蛮手といわれる鮮やかな色彩が特徴。
※ギャラリー併設
静岡市葵区柳町95 →HPにジャンプ
 
駿府の工房 匠宿
[やきもの以外もオススメ!]国内最大級の伝統工芸体験施設
静岡の伝統産業を体験できる大型施設。陶芸や竹工・木工・染色などの教室があり、匠宿伝統工芸館では工芸の常設展・企画展を開催。他に工芸ショップやカフェも。
静岡市駿河区丸子3240-1 →HPにジャンプ
 
静岡陶芸美術館
【美術館・博物館】静岡県初の陶芸専門美術館
荒川豊蔵や石黒宗麿、金重陶陽など人間国宝を含む現代陶芸に加え、中国・朝鮮・日本の古陶磁なども展示。ららぽーと沼津駐車場の一角にあり、カフェスペースも。
沼津市東椎路50-1 →HPにジャンプ
 
MOA美術館
【美術館・博物館】国宝、仁清の色絵藤花文茶壺など名陶多数
中国・日本の絵画や陶磁器や工芸品など、国宝3点・重要文化財65点を含む名品を多数収蔵し、東洋美術の逸品で名高い美術館。
熱海市桃山町26-2 →HPにジャンプ
 

 


 
→ ページトップに戻る
 
オススメ関連記事
◎全国の主な「窯業地」リスト
◎全国の「陶磁器が多い」美術館リスト
◎全国の主な「古窯跡」リスト