【29】滋賀のやきもの情報

update:2024/08/13

 
滋賀 〜六古窯の「信楽焼」と再興の「膳所焼」

INDEX
① 信楽焼の里めぐり 〜信楽町
② 新旧の膳所焼さがし 〜大津市
③ その他スポットまとめ 〜東近江市・守山市


 




① 信楽焼の里めぐり 〜信楽町


日本六古窯の一つ、信楽焼の里はハイキング気分で歩こう!
信楽焼を探すなら、信楽駅前だけでも十分な品揃えだが、美術館に行ったり、ギャラリーや伝統の窯元を巡る気なら、サイクリングやハイキング気分で。

「信楽駅」界隈

〜信楽駅前から窯元散策へ、車もいいけどレンタサイクルがおすすめ〜

信楽駅前大たぬき
【やきものフォトスポット】信楽駅前にある大きなたぬき像
信楽高原鐵道の信楽駅前にある、信楽焼の大たぬきは町のランドマーク。全長5.3mあって、通常は傘をかぶって徳利を持つスタイルながら、時に衣替えも。
甲賀市信楽町長野192
 
♡しがらき駅前陶器市
【陶器祭・イベント】駅前広場でさまざまなイベントを開催
駅前広場というコンパクトさが便利。信楽焼はもちろん、オークションがあったり、ステージや食事など、さまざまなイベントも楽しい。
■例年5月
■信楽高原鐵道 信楽駅前広場(信楽町長野)
→FBにジャンプ
 
♡信楽陶器まつり
【陶器祭・イベント】信楽町の広いエリアが会場となる陶器まつり
70回を超える、全国でも特に有名な陶器まつりの一つ。期間も9日間と長めで、大規模なので、いろいろ見たい人は、複数日のスケジュールがオススメ。
■例年10月
■信楽駅中心に町内・滋賀県立陶芸の森(信楽町勅旨)
→HPにジャンプ
 
信楽伝統産業会館 ー 信楽焼ミュージアム
【美術館・博物館】信楽焼が学べ、観光案内もあって便利
常設「信楽焼ミュージアム」では古代から現在までの信楽焼の歴史資料や作品を紹介、企画展示室では展覧会を企画。観光案内もあって、窯元やショップもわかる。
甲賀市信楽町長野1203 →HPにジャンプ
 
マルタ陶喜
【ショップ・ギャラリー】信楽駅近で、品揃え豊富なショップ
創業90年を超える、信楽駅前の大きなショップ。有名作家から、日用品、たぬきなどの置物まで、豊富な品揃えで、喫茶店も併設。
甲賀市信楽町長野1198-5 →HPにジャンプ
 
奥田忠左衛門窯 ー 信楽陶芸村
【窯元・工房】村内をめぐり、ショップやカフェを楽しむ
明治21年(1888)開窯、現当主は6代目。ショップはもちろん、本物の登窯を利用したカフェや陶芸体験もできるなど、盛り沢山。「村」内の至る所にたぬきも。
※ギャラリー併設 ※陶芸体験可(要予約)
本店:甲賀市信楽町長野1131 国道店:甲賀市信楽町牧1468
→HPにジャンプ
 
明山窯
【窯元・工房】創業400年以上、老舗の信楽焼窯元
江戸初期(1600年頃)に創業した明山窯。バラエティが豊富で、食器だけでなく、陶の水槽や手洗い鉢、節句人形など、伝統がありながら、モダンな作風も多い。
※見学不可、購入はOgamaにて
甲賀市信楽町長野1055−1 →HPにジャンプ
 
ー Ogama(大窯)
 【やきもの複合施設】明山窯や地元作家作品の展示販売
 明山窯が運営するショップ&ギャラリースペース。カフェも併設しており、登窯
 も見学可。陶芸教室や宿泊施設もあって、ゆったり信楽を楽しむことができる。
 甲賀市信楽町長野947 →HPにジャンプ
 
壺文製陶 ー TSUBO-BUN(旧 文五郎窯)
【窯元・工房】創業200年以上、老舗の信楽焼窯元
文久2年(1862)開窯、現当主・奥田文悟は5代目でで、経産大臣認定伝統工芸士。当主弟の奥田章が作る、モノトーンのスタイリッシュな食器が特に人気。
※ギャラリー併設
甲賀市信楽町長野1087 →HPにジャンプ
 
信楽焼うつわの店 藤陶
【ショップ・ギャラリー】作家ものも含め、器のセレクトショップ
見晴らしの良いロケーションで、1F器ショップ、2F倉庫(購入可)、3Fギャラリーとなっている。モダンから伝統まで、使いやすい食器のラインナップ。
甲賀市信楽町長野1485−68 →HPにジャンプ
 
宗陶苑
【窯元・工房】信楽伝統の大登窯を使用している窯元
明治〜昭和初期にかけて共同使用されていた大登窯を受け継いだ窯元。その登窯や製造工程の見学も可能で、陶芸体験では、登窯焼成も選べる。
※ギャラリー併設 ※工房・登窯見学可 ※陶芸体験可
甲賀市信楽町長野1423-13 →HPにジャンプ
 
ギャラリー陶園
【ショップ・ギャラリー】信楽で有名なカフェ&ギャラリー
信楽散策の定番ショップの一つで、1Fがカフェレストラン、2Fがギャラリーとなっている。カフェのほうも店内に信楽焼が溢れており、ギャラリーや作家ものを展示。
甲賀市信楽町長野883-1 →FBにジャンプ
 
やすお陶房 ー ギャラリーYASUO
【ショップ・ギャラリー】華やかな色調の信楽のカップが人気
天保年間(19世紀半ば)開窯、5代目安兵エ窯。5代目のコーヒーカップで有名となり、現在は6代目兄弟を中心に、個性的なフォルムや色調の食器を発表。
※ギャラリー併設
甲賀市信楽町長野620-1 →HPにジャンプ
 
愛宕神社 ー 陶器神社
【名所・史跡】信楽焼ゆかりの陶器神社
奈良時代創建の新宮神社の境外摂社。火の神・土の神と、陶祖神を祀っており、信楽焼の守護神。東京・芝の愛宕神社はこちらからの御分霊とされる。
甲賀市信楽町長野1151-1 愛宕山 山頂 →HPにジャンプ
 
♡しがらき火まつり
[やきもの以外もオススメ!]陶器神社の祭礼で窯業の守護・繁栄を祈る
陶器神社の神々にたいまつを奉納する祭事。大きなたいまつを担ぐ勇壮な祭りで、毎年約700本のたいまつが奉納される。奉納提灯や花火もある。
甲賀市信楽町長野1151-1 愛宕山 山頂 →HPにジャンプ
 
小川亭
[やきもの以外もオススメ!]窯元散策路の入り口にある老舗の宿
弘化3年(1846)創業、ゆったりと信楽散策を楽しむのに最適なロケーションの宿。会席料理には「有名作家の器コース」もあり、逸品を使う楽しみも。
甲賀市信楽町長野876 →HPにジャンプ
 

 

「陶芸の森」界隈

〜中心から少し離れた陶芸の森周辺は、信楽の必須スポット〜

滋賀県立陶芸の森
【やきもの複合施設】信楽焼の作品から産業まで、幅広く紹介
やきものの創造・研修・展示など多様な機能を持つ公園。陶芸館(美術館)、信楽産業展示館、登り窯など多くの施設がり、公園(丘)全体を散策するのも楽しい。
甲賀市信楽町勅旨2188-7 →HPにジャンプ
 
ー 陶芸館(陶芸美術館)
【美術館・博物館】古信楽〜近現代の信楽焼作品を収集
陶芸専門美術館として、古今東西の多彩な展覧会を企画。国内外の現代陶芸・滋賀ゆかりの陶芸など約1400点を収蔵している。
甲賀市信楽町勅旨2188-7 陶芸の森 内 →HPにジャンプ
 
♡信楽作家市
【陶器祭・イベント】作家たちと直接交流できるイベント
陶芸家を中心に、木工やガラスなど様々なジャンルの作家たちが直接、展示販売を行うイベント。体験ができたり、飲食エリアもあったりで、大人気。
■例年5月
■滋賀県立陶芸の森 太陽の広場(信楽町勅旨)
→HPにジャンプ
 
大小屋
【ショップ・ギャラリー】ショップを中心に、ギャラリーやカフェも
明治7年(1874)創業。戦後、大阪万博の太陽の塔の「顔」制作で有名。品揃え豊富なショップと、人気のカフェレストラン、ギャラリーも併設。陶芸体験も。
甲賀市信楽町勅旨2349 →HPにジャンプ
 

 

「紫香楽宮」界隈

〜紫香楽宮駅から歩いてもよし、信楽中心部から車で移動するもよし〜

史跡紫香楽宮跡(甲賀寺跡)
【名所・史跡】国指定の史跡で、聖武天皇が造営
紫香楽(しがらき)宮は天平年間に聖武天皇が造営し、都となった時期があったところ。現在も礎石を見ることができる。また瓦なども出土している。
甲賀市信楽町牧 →HPにジャンプ
 
ギャラリー有楽
【ショップ・ギャラリー】信楽焼作家ものを中心を取り扱うギャラリー
信楽で活躍する陶芸家の作品を中心に展示・販売するギャラリー。定期的に展覧会を企画しており、人気作家だけでなく、若手作家の個展も。
滋賀県甲賀市信楽町牧1795 →HPにジャンプ
 
信楽陶苑たぬき村
【ショップ・ギャラリー】ショップを中心に、ギャラリーやカフェも
人気の観光スポットで、お土産にぴったりの信楽焼やたぬきの置物、銘菓などが買え、会席料理や陶芸体験、大きなたぬきが3体並んだフォトスポットも。
甲賀市信楽町牧1293-2 →HPにジャンプ
 

 

信楽郊外あれこれ

〜ちょっと離れているが、ドライブならぜひ足を運びたいスポットが点在〜

陶夢
【ショップ・ギャラリー】作家ものを展示販売、展覧会も
様々な陶芸家作品を展示・販売しており、作家の個展も定期的に開催するギャラリー。特に若手の陶芸家をさがしたい方にはおすすめ。
甲賀市信楽町柞原65 →Instaにジャンプ
 
陶堂館
【ショップ・ギャラリー】かつての小学校の講堂を移築し、店舗に
昭和初期の小学校の講堂と特別教室を移築した店舗のため、とにかく広く、品揃えが豊富。作家ものも展示されている。駐車場の大きなたぬきたちが目印。
甲賀市信楽町柞原170 →HPにジャンプ
 
MIHO MUSEUM
【美術館・博物館】山の中にある、美しい美術館
古代オリエント美術や、日本の美術工芸品など、優れたコレクションを誇る美術館。常設ではないが、重要文化財の曜変天目を所蔵していることでも有名。
甲賀市信楽町田代桃谷300 →HPにジャンプ
 


 

 

 
 『岡本太郎、信楽へ 信楽焼の近代とその遺産』
 →Amazonにジャンプします

 
 信楽焼の歴史と岡本太郎!
 信楽生まれの岡本作品も徹底紹介
 

 
 

② 新旧の膳所焼さがし 〜大津市


遠州七窯の一つ、江戸時代と現代、新旧の膳所焼を見よう!
茶陶で名高い膳所焼。江戸時代の名陶は見る機会が少ないので、ぜひ本場へ。もちろん、大正に再興した、現代の膳所焼で自分だけの器探しも。

膳所焼美術館
【美術館・博物館】膳所焼窯元に隣接する、茶陶の美術館
遠州七窯の一つである膳所焼の中でも江戸時代の古膳所焼や、信楽焼など滋賀県の古陶磁、茶道具類を所蔵・展示。本格的な日本庭園と茶室も一般に公開。
大津市中庄1-22-28 →HPにジャンプ
 
膳所焼窯元 陽炎園
【窯元・工房】途切れていた膳所焼を再興した窯元
江戸時代、小堀遠州の指導もあって、将軍家御用達の名窯であった膳所焼。江戸後期には廃窯したが、大正に入り再興され、現在に至っている。
※ギャラリー併設(要予約)
大津市中庄1-22-28 膳所焼美術館 隣 →HPにジャンプ
 


 
 

滋賀の人気お宿ランキング


 

③ その他スポットまとめ 〜東近江市・守山市


琵琶湖の南〜東南部エリアには陶磁器関係の有名美術館も!
十五代樂吉左衞門(直入)プロデュースの美術館は守山、日本有数のバーナード・リーチのコレクションを見るなら東近江へ。

佐川美術館 ー 樂吉左衞門館
【美術館・博物館】人気作家・樂直入の作品を展示
佐川美術館内にある樂吉左衞門館は、十五代樂吉左衞門(直入)の作品と茶の湯空間を演出した展示をし、魅力的な企画展を開催。
守山市水保町北川2891 →HPにジャンプ
 
日登美美術館
【美術館・博物館】リーチ作品は国内有数のコレクション
収蔵の美術工芸品約1100点のうち、バーナード・リーチ作品が約300点。リーチは妻子や孫・弟子も含めて、常設で展示。
東近江市山上町2083 →紹介Pにジャンプ
 

 


 
→ ページトップに戻る
 
オススメ関連記事
◎全国の主な「窯業地」リスト
◎全国の「陶磁器が多い」美術館リスト
◎全国の主な「古窯跡」リスト