【16】愛知のやきもの情報

update:2024/08/13

 Page 1 INDEX
 ① “せともの”の街めぐり 〜瀬戸市
 ② 瀬戸窯業の街めぐり 〜瀬戸市2
 Page 2 INDEX
 ③ 都会のアートめぐり 〜名古屋市
 ④ あいち古窯跡めぐり 〜名古屋市郊外&愛知北西部
 ⑤ 愛知北部やきものさがし
  〜犬山市・一宮市・江南市

 Page 3 INDEX
 ⑥ 常滑焼の街めぐり 〜常滑市
 ⑦ 知多のやきものさがし 〜知多市・高浜市
 ⑧ 渥美の古窯めぐり 〜田原市・豊橋市


 

③ 都会のアートめぐり 〜名古屋市


尾張徳川の城下町は、歴史・文化・アートが凝縮!
徳川御三家の筆頭だった尾張徳川家が残した宝物は徳川美術館で。さらに、全国的に知られるギャラリーがあったり、名窯のノリタケの本拠地だったりで、見所満載。

「東区・中区」界隈

〜尾張徳川家ゆかりの寺社仏閣が多い、名古屋の中心地へ〜

徳川美術館
【美術館・博物館】唐物茶壺や竹の子文志野筒茶碗など所蔵
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家の大名道具1万数千点を収蔵。国宝の源氏物語絵巻他、国宝9点・重要文化財58点が含まれる。
名古屋市東区徳川町1017 →HPにジャンプ
 
横川美術館
【美術館・博物館】近代の輸出陶磁器の里帰り品を展示
殖産興業に力をいれた明治・大正期の輸出陶磁器の里帰り品を中心に展示。海外で人気が高かった、当時の豪華で超絶技巧の名品をまとめて展示してあるのは貴重。
名古屋市東区葵1-1-21 →HPにジャンプ
 
ギャラリー碗
【ショップ・ギャラリー】美濃陶芸の専門ギャラリー
美濃陶芸協会と東海テレビが共同運営する、美濃陶芸専門のギャラリー。陶芸協会会員作品の展示や、個展・企画展が開催される。
名古屋市東区東桜1-14-27 テレピア隣 →HPにジャンプ
 
♡やきものワールド
【陶器祭・イベント】日本最大級の陶磁器フェアの一つ
ドームやきものワールドとして、過去11回は名古屋ドームで開催。現在はやきものワールドと名称を改め、国内外から多くの観光客を集める陶磁器イベント。
■例年冬期の1週間
■ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館:名古屋市中区二の丸)
→HPにジャンプ
 
♡やきものワールド
【陶器祭・イベント】日本最大級の陶磁器フェアの一つ
ドームやきものワールドとして、過去11回は名古屋ドームで開催。現在はやきものワールドと名称を改め、国内外から多くの観光客を集める陶磁器イベント。
■例年冬期の1週間
■ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館:名古屋市中区二の丸)
→HPにジャンプ
 
ギャラリー顕美子
【ショップ・ギャラリー】1992年創業の現代陶芸ギャラリー
現代陶芸を中心としたギャラリー。画廊主の審美眼に基づいた作品セレクトに定評があり、個展も数多く企画・展示している。
名古屋市中区栄3-20-25 北九ビル1F →HPにジャンプ
 

 

「西区・中村区」界隈

〜ノリタケの森があるエリアなので、1日予定を組むのがオススメ〜

ノリタケの森
【やきもの複合施設】ノリタケの買い物や体験など幅広く楽しめる
工場見学や美術館、ギャラリー、充実のショップ、カフェやレストラン、絵付け体験などの他、園内には明治期の赤煉瓦やビオトープなどがあって散策も楽しい。
名古屋市西区則武新町3-1-36 →HPにジャンプ
 
ー ノリタケミュージアム
 【美術館・博物館】オールドノリタケはもちろん、画帖の展示
 ノリタケの森にある美術館。製造工程が見られるクラフトセンターの階上にあり、
 オールドノリタケの名品や変遷を展示。
 名古屋市西区則武新町3-1-36 →HPにジャンプ
 
名古屋東洋官窯陶磁美術館
【美術館・博物館】官窯の磁器を集めた個人コレクション
中国の陶磁器の中でも、特に優れた磁器を生み出した宋・元・明時代の官窯の磁器を集めた美術館。専門美術館として、官窯をまとめてあるのが貴重。
名古屋市中村区名駅3-26-21 TOMIビル5F →HPにジャンプ
 

 

「昭和区」界隈

〜閑静な住宅街の多いエリアにあるアートスポットへ〜

桑山美術館
【美術館・博物館】茶道具と近代日本画のコレクション
近代の日本画とともに、中世〜近現代までの茶道具を収蔵。常設は年3回、テーマを定めて展示替えをしている。庭園も美しく、散策が楽しめる。
名古屋市昭和区山中町2-12 →HPにジャンプ
 
アートサロン光玄
【ショップ・ギャラリー】1997年開業の、美術工芸ギャラリー
近現代の巨匠を含む、現代陶芸を中心とした工芸を中心に、絵画や彫刻、書などを取り扱う。個展も数多く企画しており、愛陶家に有名なギャラリー。
名古屋市昭和区滝川町47-153 →HPにジャンプ
 
八勝館
[やきもの以外もオススメ!]
魯山人ゆかりの老舗料亭

大正14年(1925)創業、建物は国の重要文化財。創業者と北大路魯山人は長年の交流があり、多くの作品を所有、地元産の器も使用。予約すれば魯山人の器も可。
名古屋市昭和区広路町石坂29 →HPにジャンプ
 

 

その他のエリア

〜地域バラバラ、でも行ってみたいスポットいろいろ〜

加藤唐九郎記念館
【美術館・博物館】加藤唐九郎の逸品がそろい、陶芸ファン必見
加藤唐九郎の作品と、氏の蒐集した桃山陶片を展示。 唐九郎氏の最高傑作といわれる《氷柱》や《紫匂い》を所蔵。
※開館状況を要確認
名古屋市守山区小幡北山2758-413
 
名古屋市博物館
【美術館・博物館】重文の本阿弥光悦の黒楽茶碗《時雨》を所蔵
考古・美術工芸・文書典籍・民俗を収蔵する歴史博物館。陶磁器も、土器の優品から、重文の古瀬戸の魚波文瓶子など見どころ満載。
※長期休館中(2026年まで)
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 →HPにジャンプ
 
♡器と暮らしの市
【陶器祭・イベント】東海地区の器を集めたイベント
名古屋からちょっと足を伸ばして。常滑焼・瀬戸焼・美濃焼など東海地区の陶磁器を中心に、数多くの作家・工房が出展するイベント。他に雑貨やスウィーツなども。
■例年6月・12月
■あいち健康の森公園 大芝生広場(大府市森岡町)
→HPにジャンプ
 


 

 

 
 『地球の歩き方 愛知』
 →Amazonにジャンプします

 
 ただの旅行ガイドじゃない!
 六古窯の瀬戸と常滑もバッチリ紹介、その他歴史深掘り
 

④ あいち古窯跡めぐり 〜名古屋市郊外&愛知北西部


大窯業地であった古代尾張の古窯跡をめぐろう!
古代尾張には、六古窯として瀬戸や常滑が栄える遙か前の古墳時代から室町時代まで稼働した古窯跡群がたくさん発掘されており、その一部は訪れることができる。

猿投窯(猿投山西南麓古窯跡群)
【名所・史跡】900年以上の歴史、猿投山の古窯跡群
古墳~室町時代初頭まで長く栄えた大古窯跡群。1000基超の窯跡が確認されており、生産された灰釉陶器や緑釉陶器は、平城京跡や平安京跡などからも出土。
名古屋市東部丘陵地帯から豊田市西部(猿投山の西南麓一帯)に分布
 
ー 香久山古窯(岩崎45号窯) *日進市指定史跡
 【名所・史跡】平安初期の穴窯で、ほぼ完全な状態で残存
 平安時代初期に稼働した、猿投窯・岩崎地区の古窯跡の一つで、全長7.9m。
 分焔柱の残る窖窯。須恵器の他、原始灰釉陶器の瓶や壺・、灰釉陶器を出土。
 ※覆屋を掛けて保存・一般公開(公開日以外は要予約)
 日進市香久山5-1905 →紹介Pにジャンプ
 
広久手30号窯跡
【名所・史跡】瀬戸市内で最も古い、現存する瀬戸窯跡
平安時代中期に稼働し、古瀬戸のルーツというべき灰釉陶器の窯跡。中でも30号窯跡は半地下式窖窯で残存長4.2m。ちなみに隣接の20号窯跡は埋め戻されている。
※「窯の歴史館」で保存・展示
瀬戸市吉野町304-1 あいち海上の森センター内
 
小長曽陶器窯跡 *国指定史跡
【名所・史跡】工房や灰原も併設されていた古瀬戸の穴窯
室町時代に稼働した、全長6.7mの半地下式窖窯。茶入や碗などの茶陶の他、窯道具も出土。赤津の陶工・彦九郎の使用したと伝えられている。
※覆屋を掛けて保存・一般公開
瀬戸市五位塚町11-44 生態水文学研究所内
 
尾北古窯跡群
【名所・史跡】猿投窯と共に二大産地と呼ばれる古窯跡群
飛鳥~鎌倉時代前期に稼働。庄内川以北にあり、中でも中心地である篠岡には110基以上の穴窯が発見されている。
春日井市・小牧市・犬山市(庄内川以北)
 
ー 篠岡古窯跡群
 【名所・史跡】生産品は京や奈良、東海の役所・寺社で出土
 飛鳥~鎌倉時代前期まで稼働、半地下式窖窯が110基以上。須恵器の硯や瓦など、
 文字入りの出土品が特徴的。後に灰釉陶器や緑釉陶器も生産。
 ※篠岡47号窯跡は、桃花台中央公園内に移設し、保存・展示
 小牧市城山2-10-1 桃花台中央公園
 
下原古窯跡群
【名所・史跡】珍しい須恵器の埴輪を生産した須恵器窯
古墳時代に稼働し、春日井市北西の丘陵地帯の須恵器の窖窯10基が確認。大量の須恵器や埴輪が出土、現在は5基が保存。
※覆屋を掛けて保存、団体のみ見学可(要予約)
春日井市東山町字平橋2336-1、2336-3、2337 →紹介Pにジャンプ
 
豊田市陶芸資料館
【美術館・博物館】猿投古窯・古瀬戸の出土品や資料を展示
猿投山を臨む平戸橋公園の一角にある。陶磁器研究家だった本多静雄氏が調査・収集した猿投窯や瀬戸窯、常滑窯、渥美窯などに関する資料を展示。
豊田市平戸橋町波岩86-100 豊田市民芸館 内 →HPにジャンプ
 


 
 

江戸時代創業、愛知の名高い老舗蔵元・萬乗醸造の代表的な銘柄


 

⑤ 愛知北部やきものさがし 〜犬山市・一宮市・江南市


わざわざ足を運びたい、犬山焼やギャラリーなどが点在!
名古屋から岐阜方面に向かって北上。犬山市に残る犬山焼や、知る人ぞ知るで、有名ギャラリーは陶芸ファンならわざわざ行ってみる価値あり。

犬山焼本窯元 尾関作十郎陶房
【窯元・工房】犬山藩主のお庭焼である犬山焼の窯元
元禄年間(1688〜1704)に、犬山藩主のお庭焼として開窯した犬山焼。現在まで3軒の窯元が続いており、そのうちの一つ。犬山焼を楽しむ古民家カフェも運営。
※ギャラリー併設、絵付け体験可
犬山市犬山字白山平2 →HPにジャンプ
 
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館)
【美術館・博物館】犬山城と城下町の歴史・文化を紹介
犬山城とその城下町の武家文化・町人文化を紹介する施設。犬山焼など、旧犬山城主成瀬家由来の美術工芸品を所蔵。
犬山市大字犬山字北古券8 →FBにジャンプ
 
ギャラリーおくむら
【ショップ・ギャラリー】近現代の陶芸や工芸品を中心に展示販売
人間国宝をはじめとする近現代の巨匠や人気作家を、物故から現在活躍中の作家まで数多く取り扱い、買い取りなども行う有名画廊。
一宮市南印田2-2-25 →HPにジャンプ
 
ギャラリー数寄
【ショップ・ギャラリー】現代陶芸をメインにした美術工芸ギャラリー
現代陶芸の人気作家、中でもオブジェなども取り扱うギャラリー。個展や企画展なども開催しており、陶芸ファンに注目されている。
江南市高屋町清水105 →HPにジャンプ
 

 


 
→ ページトップに戻る
→ 次のページへ進む

 

ページ: 1 2 3