update:2025/04/16
日本には、全国各地に窯業地があって、○○焼と呼ぶさまざまな「やきもの」の名前があります。平安時代にはすでに原型があって、現在まで窯の火が途絶えていないものもあれば、残念ながら途切れてしまったものもあります。知れば楽しい、窯業地とやきものの名称をリストアップしました。
*表は都道府県順に並んでいますが、項目ごとに並び替えができます。
*各「やきもの」の紹介は、エリアごとのページにまとめています。表の右端項目をクリックして、各県にジャンプしてください。
area | name | remark | comment |
---|---|---|---|
函館市 | 北海道はこだてやき | 箱館焼(函館焼)→北海道のやきものへ | |
小樽市 | 北海道おたるやき | 小樽焼→北海道のやきものへ | |
札幌市 | 北海道さっぽろやき | 札幌焼→北海道のやきものへ | |
岩見沢市 | 北海道こぶしやき | こぶ志焼→北海道のやきものへ | |
弘前市 | 青森県つがるやき | 津軽焼☆青森県指定 伝統工芸品 | →青森のやきものへ |
弘前市 | 青森県あくどやき | 悪土焼→青森のやきものへ | |
弘前市 | 青森県おおさわやき | 大沢焼→青森のやきものへ | |
弘前市 | 青森県したがわらやき | 下川原焼→青森のやきものへ | |
弘前市 | 青森県しのさわやき | 篠沢焼→青森のやきもの 「下川原焼」参照 |
|
八戸市 | 青森県はちのへやき | 八戸焼☆青森県指定 伝統工芸品 | →青森のやきものへ |
八戸市 | 青森県がんじゃやき | 蟹沢焼→青森のやきもの 「八戸焼」参照 |
|
久慈市 | 岩手県こくじやき | 小久慈焼→岩手のやきものへ | |
角館町 | 秋田県しらいわやき | 白岩焼☆秋田県指定 伝統的工芸品 | →秋田のやきものへ |
秋田市 | 秋田県てらうちやき | 寺内焼→秋田のやきもの 「楢岡焼」参照 |
|
中仙町栗沢 | 秋田県くりさわやき | 栗沢焼→秋田のやきものへ | |
長井市 | 山形県なるしまやき | 成島焼☆山形県ふるさと工芸品 ☆長井市指定 無形文化財 | →山形のやきものへ |
長井市 | 山形県ながいやき | 長井焼→山形のやきもの 「成島焼」参照 |
|
鶴岡市 | 山形県だいほうじやき | 大宝寺焼→山形のやきものへ | |
鶴岡市 | 山形県しんまちやき | 新町焼→山形のやきもの 「大宝寺焼」参照 |
|
尾花沢市 | 山形県かみのはたやき | 上の畑焼☆山形県ふるさと工芸品 | →山形のやきものへ |
新庄市 | 山形県しんじょうひがしやまやき | 新庄東山焼☆山形県ふるさと工芸品 | →山形のやきものへ |
会津美里町 | 福島県あいづほんごうやき | 会津本郷焼★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福島のやきものへ |
会津若松市 | 福島県あいづけいざんやき | 会津慶山焼☆福島県指定 伝統的工芸品 | →福島のやきものへ |
相馬市 | 福島県そうまこまやき | 相馬駒焼→福島のやきものへ | |
相馬市 | 福島県たてのしたやき | 館ノ下焼→福島のやきものへ | |
浪江町、他 | 福島県大堀相馬焼 おおぼりそうまやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福島のやきものへ |
郡山市 | 福島県ふくらやき | 福良焼→福島のやきものへ | |
南会津町 | 福島県たじまばんこやき | 田島万古焼☆福島県指定 伝統的工芸品 | →福島のやきものへ |
南会津町 | 福島県しぎやまばんこやき | 鴫山万古焼→福島のやきもの 「田島万古焼」参照 |
|
二本松市 | 福島県にほんまつばんこやき | 二本松万古焼☆福島県指定 伝統的工芸品 | →福島のやきものへ |
那珂川町 | 栃木県こいさごやき | 小砂焼☆栃木県指定 伝統工芸品 | →栃木のやきものへ |
栃木市 | 栃木県みかもやき | みかも焼☆栃木県指定 伝統工芸品 | →栃木のやきものへ |
安中市 | 群馬県じしょうじやき | 自性寺焼焼☆群馬県ふるさと伝統工芸品 | →群馬のやきものへ |
笠間市 | 茨城県ししどやき | 宍戸焼→茨城のやきものへ | |
笠間市 | 茨城県笠間焼 かさまやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →茨城のやきものへ |
笠間市 | 茨城県はこだやき | 箱田焼→茨城のやきもの 「笠間焼」参照 |
|
茨城県 | しちめんやき | 七面焼→茨城のやきものへ | |
飯能市 | 埼玉県はんのうやき | 飯能焼→埼玉のやきものへ | |
飯能市 | 埼玉県まつやまやき | 松山焼→埼玉のやきもの 「山王焼」参照 |
|
稲城市 | 東京都たまがわやき | 玉川焼→東京のやきものへ | |
文京区 | 東京都あずまやき | 吾妻焼→東京のやきものへ | |
墨田区向島小梅 | 東京都えどばんこ | 江戸万古→東京のやきものへ | |
墨田区向島小梅 | 東京都こうめばんこ | 小梅万古→東京のやきものへ | |
千葉県 | |||
横浜市 | 神奈川県まくずやき | 真葛焼→神奈川のやきものへ | |
横浜市 | 神奈川県おおたやき | 太田焼→神奈川のやきもの 「真葛焼」参照 |
|
横浜市 | 神奈川県よこはまやき | 横浜焼→神奈川のやきもの 「真葛焼」参照 |
|
島田市 | 静岡県しとろやき | 志戸呂焼☆静岡県指定 伝統的工芸品 | →静岡のやきものへ |
浜松市細江町 | 静岡県しょさんやき | 初山焼→静岡のやきものへ | |
静岡市 | 静岡県しずはたやき | 賤機焼☆静岡県指定 伝統的工芸品 | →静岡のやきものへ |
森町 | 静岡県もりやまやき | 森山焼☆静岡県指定 伝統的工芸品 | →静岡のやきものへ |
瀬戸市 | 愛知県せとやき | 瀬戸焼→愛知のやきものへ | |
瀬戸市赤津 | 愛知県赤津焼 あかつやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →愛知のやきものへ |
瀬戸市 | 愛知県瀬戸染付焼 せとそめつけやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →愛知のやきものへ |
名古屋市川名山町 | 愛知県かわなやき | 川名焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市 | 愛知県おふけやき | 御深井焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市笹島町 | 愛知県ささじまやき | 笹島焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市 | 愛知県とよらくやき | 豊楽焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市 | 愛知県はぎやまやき | 萩山焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市 | 愛知県ふじみやき | 不二見焼→愛知のやきものへ | |
名古屋市 | 愛知県なごやえつけ | 名古屋絵付→愛知のやきものへ | |
犬山市 | 愛知県いぬやまやき | 犬山焼☆愛知県指定 郷土伝統工芸品 | →愛知のやきものへ |
常滑市(知多半島) | 愛知県常滑焼 とこなめやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →愛知のやきものへ |
渥美半島 | 愛知県あつみやき | 渥美焼→愛知のやきものへ | |
多治見市、他 | 岐阜県美濃焼 みのやき | ☆愛知県指定 郷土伝統工芸品 | →岐阜のやきものへ |
可児市、他 | 岐阜県しのやき | 志野焼→岐阜のやきもの 「美濃焼」参照 |
|
土岐市、他 | 岐阜県おりべやき | 織部焼→岐阜のやきもの 「美濃焼」参照 |
|
多治見市、他 | 岐阜県たいはくやき | 太白焼→岐阜のやきものへ | |
多治見市市之倉 | 岐阜県にしうらやき | 西浦焼→岐阜のやきものへ | |
大垣市 | 岐阜県おんこやき | 温故焼→岐阜のやきものへ | |
大垣市 | 岐阜県みのばんこ | 美濃萬古→岐阜のやきもの 「温故焼」参照 |
|
高山市 | 岐阜県こいとやき | 小糸焼☆岐阜県郷土工芸品 | →岐阜のやきものへ |
高山市 | 岐阜県しぶくさやき | 渋草焼☆岐阜県郷土工芸品 ☆高山市指定 有形民族文化財 | →岐阜のやきものへ |
甲府市愛宕山 | 山梨県あたごやき | 愛宕焼→山梨のやきものへ | |
上野原市秋山 | 山梨県あきやまやき | 秋山焼→山梨のやきものへ | |
須玉町小倉 | 山梨県こごえやき | 小倉焼→山梨のやきものへ | |
韮崎市穴山町 | 山梨県のうけつやき | 能穴焼→山梨のやきものへ | |
松代町 | 長野県まつしろやき | 松代焼☆長野県指定 伝統的工芸品 | →長野のやきものへ |
松代町 | 長野県てんのうざんやき | 天王山焼→長野のやきもの 「松代焼」参照 |
|
松代町 | 長野県てらおやき | 寺尾焼→長野のやきもの 「松代焼」参照 |
|
松代町 | 長野県こうじんちょうやき | 荒神町焼→長野のやきもの 「松代焼」参照 |
|
松代町 | 長野県だいかんちょうやき | 代官町焼→長野のやきもの 「松代焼」参照 |
|
伊那市 | 長野県たかとおやき | 高遠焼→長野のやきものへ | |
飯田市龍江 | 長野県おばやしやき | 尾林焼→長野のやきものへ | |
飯田市龍江天竜峡 | 長野県てんりゅうきょうやき | 天竜峡焼→長野のやきものへ | |
上田市 | 長野県そめややき | 染屋焼★国指定 重要民俗文化財 | →長野のやきものへ |
上田市古安曽 | 長野県とうまやき | 東馬焼→長野のやきものへ | |
塩尻市洗馬 | 長野県せばやき | 洗馬焼→長野のやきものへ | |
佐渡市相川 | 新潟県無名異焼 むみょういやき | ★国指定 重要無形文化財 ★経済産業省指定 伝統的工芸品 ☆佐渡市指定 無形文化財 | →新潟のやきものへ |
新潟市 | 新潟県にいつやき | 新津焼☆新潟県指定 伝統的工芸品 | →新潟のやきものへ |
阿賀野市保田 | 新潟県あんちやき | 庵地焼→新潟のやきものへ | |
阿賀野市保田 | 新潟県やすだやき | 保田焼→新潟のやきもの 「庵地焼」参照 |
|
立山町瀬戸 | 富山県えっちゅうせとやき | 越中瀬戸焼☆富山県指定 伝統工芸品 ☆富山県推奨 明日のとやまブランド | →富山のやきものへ |
射水市 | 富山県こすぎやき | 小杉焼☆富山県推奨 明日のとやまブランド | →富山のやきものへ |
八尾町 | 富山県えっちゅうまるやまやき | 越中丸山焼→富山のやきものへ | |
南砺市城端 | 富山県じょうはたやき | 城端焼→富山のやきものへ | |
小松市、他 | 石川県九谷焼 くたにやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 ☆石川県指定 無形文化財 | →石川のやきものへ |
金沢市 | 石川県おおひやき | 大樋焼→石川のやきものへ | |
珠洲市 | 石川県すずやき | 珠洲焼☆石川県指定 伝統工芸品 | →石川のやきものへ |
越前町 | 福井県越前焼 えちぜんやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福井のやきものへ |
京都市五条坂、他 | 京都府京焼・清水焼 きょうやき・きよみずやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →京都のやきものへ |
京都市五条坂 | 京都府きよみずやき | 清水焼→京都のやきもの 「京焼」参照 |
|
京都市三条 | 京都府あわたやき | 粟田焼/粟田口焼→京都のやきもの 「京焼」参照 |
|
京都市三条 | 京都府きょうさつま | 京薩摩→京都のやきもの 「京焼」参照 |
|
京都市御室 | 京都府おむろやき | 御室焼→京都のやきもの 「京焼」参照 |
|
京都市鳴滝 | 京都府けんざんやき | 乾山焼→京都のやきもの 「京焼」参照 |
|
京都市上京区 | 京都府らくやき | 楽焼/樂焼→京都のやきものへ | |
京都府 | たまみずやき | 玉水焼→京都のやきものへ | |
宇治市 | 京都府あさひやき | 朝日焼→京都のやきものへ | |
高槻市 | 大阪府こそべやき | 古曽部焼→大阪のやきものへ | |
能勢町 | 大阪府たかはらやき | 高原焼→大阪のやきものへ | |
大阪市中之島 | 大阪府めいざんさつま | 明山薩摩→大阪のやきものへ | |
大阪市中之島 | 大阪府めいざんやき | 明山焼→大阪のやきもの 「明山薩摩」参照 |
|
大阪市中之島 | 大阪府おおさかさつま | 大阪薩摩→大阪のやきもの 「明山薩摩」参照 |
|
今田町上立杭 | 兵庫県丹波立杭焼 たんばたちくいやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →兵庫のやきものへ |
今田町上立杭 | 兵庫県たんばやき | 丹波焼→兵庫のやきもの 「丹波立杭焼」参照 |
|
丹波篠山市 | 兵庫県おうじやまやき | 王地山焼☆兵庫県指定 伝統的工芸品 | →兵庫のやきものへ |
出石町 | 兵庫県出石焼 いずしやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →兵庫のやきものへ |
三田市 | 兵庫県さんだやき | 三田焼→兵庫のやきものへ | |
姫路市東山 | 兵庫県とうざんやき | 東山焼→兵庫のやきものへ | |
姫路市東山 | 兵庫県→兵庫のやきもの 「東山焼」参照 |
||
赤穂市 | 兵庫県うんかやき | 雲火焼→兵庫のやきものへ | |
赤穂市 | 兵庫県あこうやき | 赤穂焼→兵庫のやきもの 「雲火焼」を参照 |
|
赤穂市 | 兵庫県あこううんかやき | 赤穂雲火焼☆兵庫県指定 伝統的工芸品 | →兵庫のやきもの 「雲火焼」を参照 |
神戸市 | 兵庫県こうべさつま | 神戸薩摩→兵庫のやきものへ | |
神戸市 | 兵庫県そうこうやき | 湊光焼→兵庫のやきもの 「神戸薩摩」を参照 |
|
淡路島 | 兵庫県みんぺいやき | 珉平焼→兵庫のやきものへ | |
淡路島 | 兵庫県いがのやき | 伊賀野焼→兵庫のやきもの 「珉平焼」参照 |
|
淡路島 | 兵庫県あわじやき | 淡路焼→兵庫のやきもの 「珉平焼」参照 |
|
淡路島 | 兵庫県おこのろやき | 自凝焼→兵庫のやきものへ | |
奈良市赤膚町、他 | 奈良県あかはだやき | 赤膚焼☆奈良県指定 伝統的工芸品 | →奈良のやきものへ |
伊賀市丸柱、他 | 三重県伊賀焼 いがやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →三重のやきものへ |
四日市市・桑名市、他 | 三重県ばんこやき | 萬古焼→三重のやきものへ | |
朝日町小向 | 三重県こばんこ | 古萬古→三重のやきもの 「萬古焼」参照 |
|
朝日町小向 | 三重県ゆうせつばんこ | 有節萬古→三重のやきもの 「萬古焼」参照 |
|
桑名市 | 三重県くわなばんこ | 桑名萬古☆三重県指定 伝統工芸品 | →三重のやきもの 「萬古焼」参照 |
四日市市 | 三重県四日市萬古焼 よっかいちばんこやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →三重のやきもの 「萬古焼」参照 |
津市安東 | 三重県あんとうやき | 安東焼→三重のやきものへ | |
津市安東 | 三重県あこぎやき | 阿漕焼☆三重県指定 伝統工芸品 | →三重のやきものへ |
信楽町 | 滋賀県信楽焼 しがらきやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →滋賀のやきものへ |
大津市 | 滋賀県ぜぜやき | 膳所焼☆滋賀県指定 伝統的工芸品 | →滋賀のやきものへ |
彦根市 | 滋賀県ことうやき | 湖東焼→滋賀のやきものへ | |
和歌山市、他 | 和歌山県きしゅうやき | 紀州焼→和歌山のやきものへ | |
瓦町 | 和歌山県じんべえやき | 甚兵衛焼→和歌山のやきものへ | |
御坊市島 | 和歌山県ぜんみょうじやき | 善妙寺焼/善明寺焼→和歌山のやきものへ | |
和歌山市鈴丸丁 | 和歌山県ずいしやき | 瑞芝焼→和歌山のやきものへ | |
和歌山市鈴丸丁 | 和歌山県すずまるやき | 鈴丸焼→和歌山のやきもの 「瑞芝焼」参照 |
|
和歌山市鈴丸丁 | 和歌山県めっぽうたにやき | 滅法谷焼→和歌山のやきもの 「瑞芝焼」参照 |
|
和歌山市西浜 | 和歌山県かいらくえんやき | 偕楽園焼→和歌山のやきものへ | |
広川町男山南麓 | 和歌山県なんきおとこやまやき | 南紀男山焼→和歌山のやきものへ | |
備前市伊部 | 岡山県備前焼 びぜんやき | ★国指定 重要無形文化財 ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →岡山のやきものへ |
備前市伊部 | 岡山県いんべやき | 伊部焼→岡山のやきもの 「備前焼」参照 |
|
備前市閑谷 | 岡山県しずたにやき | 閑谷焼→岡山のやきものへ | |
邑久町 | 岡山県むしあけやき | 虫明焼☆岡山県指定 郷土伝統的工芸品 | →岡山のやきものへ |
倉敷市酒津 | 岡山県さかづやき | 酒津焼→岡山のやきものへ | |
倉敷市宇野津 | 岡山県うのつやき | 宇野津焼→岡山のやきものへ | |
廿日市市宮島口 | 広島県みやじまやき | 宮島焼☆広島県指定 伝統的工芸品 | →広島のやきものへ |
廿日市市宮島口 | 広島県おすなやき | 御砂焼→広島のやきもの 「宮島焼」参照 |
|
福山市姫谷 | 広島県ひめたにやき | 姫谷焼→広島のやきものへ | |
広島市江波 | 広島県えばやき | 江波焼→広島のやきものへ | |
八頭町久能寺 | 鳥取県いんきゅうざんやき | 因久山焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
八頭町久能寺 | 鳥取県くのうじやき | 久能寺焼→鳥取のやきもの 「因久山焼」参照 |
|
河原町牛戸 | 鳥取県うしのとやき | 牛ノ戸焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
河原町中井 | 鳥取県いんしゅうなかいがま | 因州 中井窯☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
岩美町浦富 | 鳥取県うらどめやき | 浦富焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
倉吉市 | 鳥取県こくぞうやき | 国造焼→鳥取のやきものへ | |
倉吉市 | 鳥取県かわづやき | 上神焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
南部町落合 | 鳥取県ほっしょうじやき | 法勝寺焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
南部町落合 | 鳥取県あいみやき | 会見焼→鳥取のやきもの 「法勝寺焼」参照 |
|
南部町落合 | 鳥取県おちあいやき | 落合焼→鳥取のやきもの 「法勝寺焼」参照 |
|
伯耆町 | 鳥取県だいせんやきくごがま | 大山焼☆鳥取県指定 郷土工芸品 | →鳥取のやきものへ |
江津市 | 島根県いわみやき | 石見焼★経済産業省指定 伝統的工芸品 ☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
温泉津町 | 島根県ゆのつやき | 温泉津焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
松江市 | 島根県いずもやき | 出雲焼→島根のやきものへ | |
松江市 | 島根県らくざんやき | 楽山焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
松江市 | 島根県おやまやき | 御山焼→島根のやきもの 「楽山焼」参照 |
|
松江市布志名 | 島根県ふじなやき | 布志名焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
松江市 | 島根県そでしやき | 袖師焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
島根県 | いとうやき | 意東焼→島根のやきものへ | |
安来市伯太町 | 島根県もりやき | 母里焼→島根のやきものへ | |
安来市黒井田町 | 島根県きんざんやき | 錦山焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
安来市 | 島根県しゅっさいやき | 出西焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
益田市 | 島根県せっしゅうやき | 雪舟焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
雲南市三代 | 島根県みじろやき | 御代焼/三代焼☆島根県ふるさと伝統工芸品 | →島根のやきものへ |
萩市、他 | 山口県萩 焼 はぎやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →山口のやきものへ |
萩市小畑 | 山口県おばたやき | 小畑焼→山口のやきものへ | |
萩市須佐 | 山口県すさやき/すさからつやき | 須佐焼/須佐唐津焼→山口のやきものへ | |
岩国市 | 山口県ただやき | 多田焼→山口のやきものへ | |
鳴門市 | 徳島県大谷焼 おおたにやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →徳島のやきものへ |
徳島市 | 徳島県あわやき | 阿波焼→徳島のやきものへ | |
高松市栗林 | 香川県りへいやき | 理平焼/理兵衛焼☆香川県指定 伝統的工芸品 | →香川のやきものへ |
高松市栗林 | 香川県たかまつやき | 高松焼→香川のやきもの 「理平焼」参照 |
|
さぬき市志度 | 香川県げんないやき | 源内焼→香川のやきものへ | |
さぬき市志度 | 香川県しどやき | 志度焼→香川のやきもの 「源内焼」参照 |
|
さぬき市志度 | 香川県しゅんみんやき | 舜民焼→香川のやきもの 「源内焼」参照 |
|
さぬき市志度 | 香川県しょうざんやき | 松山焼→香川のやきもの 「源内焼」参照 |
|
さぬき市志度 | 香川県みんざんやき | 民山焼→香川のやきもの 「源内焼」参照 |
|
高松市屋島 | 香川県やじまやき | 屋島焼→香川のやきものへ | |
三豊市岡本 | 香川県おかもとやき | 岡本焼☆香川県指定 伝統的工芸品 | →香川のやきものへ |
小豆島 | 香川県かんかけやき | 神懸焼/寒霞渓焼☆香川県指定 伝統的工芸品 | →香川のやきものへ |
大洲市 | 愛媛県やなせやき | 柳瀬焼/梁瀬焼→愛媛のやきものへ | |
砥部町 | 愛媛県砥部焼 とべやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 ☆愛媛県指定 無形文化財 | →愛媛のやきものへ |
西条市 | 愛媛県まるやまやき | 丸山焼→愛媛のやきものへ | |
西条市 | 愛媛県さいじょうやき | 西条焼→愛媛のやきもの 「丸山焼」参照 |
|
四国中央市村松町 | 愛媛県にろくやき | 二六焼☆四国中央市指定 無形文化財 | →愛媛のやきものへ |
高知市小津町 | 高知県おどやき | 尾戸焼☆高知県指定 伝統的特産品 | →高知のやきものへ |
高知市小津町 | 高知県おづやき | 小津焼→高知のやきもの 「尾戸焼」参照 |
|
高知市能茶山 | 高知県のうさやまやき | 能茶山焼→高知のやきものへ | |
安芸市内原野 | 高知県うちはらのやき | 内原野焼☆高知県指定 伝統的特産品 | →高知のやきものへ |
福智町上野 | 福岡県上野焼 あがのやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福岡のやきものへ |
大任町、香春町 | 福岡県でんこうやき | 田香焼→福岡のやきものへ | |
東峰村小石原、他 | 福岡県 高取焼 たかとりやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福岡のやきものへ |
東峰村小石原 | 福岡県小石原焼 こいしわらやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →福岡のやきものへ |
うきは市浮羽町朝田 | 福岡県いちのせやき | 一の瀬焼→福岡のやきものへ | |
八女市黒木町笠原 | 福岡県しゃかたやき | 釈形焼→福岡のやきものへ | |
八女市星野村 | 福岡県ほしのやき | 星野焼→福岡のやきものへ | |
柳川市蒲池 | 福岡県かまちやき | 蒲池焼→福岡のやきものへ | |
柳川市蒲池 | 福岡県やながわやき | 柳川焼→福岡のやきもの 「蒲池焼」参照 |
|
筑後市熊野 | 福岡県ばんどうじやき | 板東寺焼→福岡のやきものへ | |
筑後市熊野 | 福岡県くまのやき | 熊野焼→福岡のやきもの 「板東寺焼」参照 |
|
福岡市博多区祇園町 | 福岡県そうしちやき | 宗七焼→福岡のやきものへ | |
須恵町 | 福岡県すえやき | 須恵焼→福岡のやきものへ | |
久留米市合川町 | 福岡県あさづまやき | 朝妻焼→福岡のやきものへ | |
久留米市柳原町 | 福岡県やなぎはらやき | 柳原焼→福岡のやきものへ | |
唐津市、他 | 佐賀県唐津焼 からつやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →佐賀のやきものへ |
武雄市 | 佐賀県たけおやき | 武雄焼→佐賀のやきものへ | |
武雄市 | 佐賀県くろむたやき | 黒牟田焼→佐賀のやきもの 「武雄焼」参照 |
|
武雄市 | 佐賀県たたらやき | 多々良焼→佐賀のやきもの 「武雄焼」参照 |
|
武雄市 | 佐賀県おだしやき | 小田志焼→佐賀のやきもの 「武雄焼」参照 |
|
武雄市小田志 | 佐賀県がんじゅやき | 含珠焼→佐賀のやきものへ | |
有田町 | 佐賀県有田焼 ありたやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →佐賀のやきものへ |
伊万里市 | 佐賀県伊万里焼 いまりやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →佐賀のやきものへ |
有田町 | 佐賀県なべしまやき | 鍋島焼→佐賀のやきものへ | |
嬉野市吉田 | 佐賀県ひぜんよしだやき | 肥前吉田焼→佐賀のやきものへ | |
嬉野市塩田町 | 佐賀県しだやき | 志田焼→佐賀のやきものへ | |
みやき町 | 佐賀県しらいしやき | 白石焼☆佐賀県指定 伝統的地場産品 | →佐賀のやきものへ |
みやき町 | 佐賀県そうはやき | 走破焼→佐賀のやきものへ | |
平戸市 | 長崎県なかのやき | 中野焼→長崎のやきものへ | |
佐世保市三川内本町 | 長崎県三川内焼 みかわちやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →長崎のやきものへ |
佐世保市三川内本町 | 長崎県ひらどやき | 平戸焼→長崎のやきもの 「三川内焼」参照 |
|
佐々町 | 長崎県いちのせやき | 市ノ瀬焼→長崎のやきものへ | |
波佐見町 | 長崎県波佐見焼 はさみやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →長崎のやきものへ |
長与町嬉里郷 | 長崎県ながよやき | 長与焼→長崎のやきものへ | |
長崎市現川町 | 長崎県うつつがわやき | 現川焼→長崎のやきものへ | |
長崎市現川町 | 長崎県うやがみやき | 矢上焼→長崎のやきもの 「現川焼」参照 |
|
長崎市伊良林町 | 長崎県かめやまやき | 亀山焼→長崎のやきものへ | |
日田市小鹿田 | 大分県小鹿田焼 おんたやき | ★国指定 重要無形文化財 | →大分のやきものへ |
臼杵市末広 | 大分県すえひろやき | 末広焼→大分のやきものへ | |
臼杵市 | 大分県うすきやき | 臼杵焼→大分のやきもの 「末広焼」参照 |
|
緒方町 | 大分県おあてやき | 小宛焼→大分のやきものへ | |
天草地方 | 熊本県天草陶磁器 あまくさとうじき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →熊本のやきものへ |
天草郡苓北町内田 | 熊本県うちださらやまやき | 内田皿山焼→熊本のやきものへ | |
天草市高浜 | 熊本県たかはまやき | 高浜焼→熊本のやきものへ | |
天草市本渡町 | 熊本県みずのひらやき | 水の平焼→熊本のやきものへ | |
天草市北原町 | 熊本県まるおやき | 丸尾焼焼→熊本のやきものへ | |
荒尾市、他 | 熊本県小代焼 しょうだいやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →熊本のやきものへ |
荒尾市、他 | 熊本県ごとくやき | 五徳焼→熊本のやきもの 「小代焼」参照 |
|
八代市 | 熊本県こうだやき | 高田焼→熊本のやきものへ | |
熊本市松尾町 | 熊本県まつおやき | 松尾焼→熊本のやきものへ | |
八代市 | 熊本県やつしろやき | 八代焼→熊本のやきもの 「高田焼」参照 |
|
宇土市網田町 | 熊本県おうだやき | 網田焼→熊本のやきものへ | |
都城市、宮崎市 | 宮崎県こまつばらやき | 小松原焼☆宮崎県指定 伝統的工芸品 | →宮崎のやきものへ |
宮崎県 | こみねやき | 小峰焼→宮崎のやきものへ | |
姶良市、他 | 鹿児島県薩摩焼 さつまやき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →鹿児島のやきものへ |
日置市美山 | 鹿児島県なえしろがわやき | 苗代川焼→鹿児島のやきものへ | |
鹿児島市冷水町竪野 | 鹿児島県たてのやき | 竪野焼→鹿児島のやきものへ | |
指宿市 | 鹿児島県ちょうたろうやき | 長太郎焼→鹿児島のやきもの 「竪野焼」参照 |
|
姶良市加治木町 | 鹿児島県りゅうもんじやき | 龍門司焼→鹿児島のやきものへ | |
姶良市西餅田 | 鹿児島県げんりゅういんやき | 元立院焼→鹿児島のやきものへ | |
薩摩川内市平佐 | 鹿児島県ひらさやき | 平佐焼→鹿児島のやきものへ | |
種子島住吉能野 | 鹿児島県よきのやき | 熊野焼→鹿児島のやきものへ | |
種子島 | 鹿児島県たねがしまやき | 種子島焼→鹿児島のやきもの 「熊野焼」参照 |
|
那覇市壺屋、他 | 沖縄県壺屋焼 つぼややき | ★経済産業省指定 伝統的工芸品 | →沖縄のやきものへ |
読谷村 | 沖縄県ゆんたんざんやき | 読谷山焼→沖縄のやきもの 「壺屋焼」参照 |
|
那覇市壺屋 | 沖縄県じょうやち | 上焼→沖縄のやきものへ | |
那覇市壺屋 | 沖縄県あらやち | 荒焼→沖縄のやきものへ | |
那覇市壺屋 | 沖縄県あかぬむー | アカムヌー→沖縄のやきものへ | |
那覇市泉崎 | 沖縄県わくたやき | 湧田焼→沖縄のやきものへ | |
沖縄市知花 | 沖縄県ちばなやき | 知花焼→沖縄のやきものへ | |
那覇市宝口 | 沖縄県たからぐちやき | 宝口焼→沖縄のやきものへ | |
読谷村喜名 | 沖縄県きなやき | 喜名焼→沖縄のやきものへ | |
名護市古我知 | 沖縄県こがちやき | 古我知焼→沖縄のやきものへ | |
石垣市 | 沖縄県やえやまやき | 八重山焼→沖縄のやきものへ |