【26】兵庫のやきもの情報

update:2024/08/13

 
兵庫 〜山里の「丹波焼」と北の「出石焼」

INDEX
① 丹波立杭焼の里めぐり 〜立杭(丹波篠山市)
② 城下町やきもの探し 〜丹波篠山市
③ 出石焼の街めぐり 〜出石町
④ 港町アートめぐり 〜神戸市周辺
⑤ その他スポットまとめ 〜三田市・西脇市、赤穂市


 




① 丹波立杭焼の里めぐり 〜立杭(丹波篠山市)


六古窯の一つ、里山に囲まれた丹波焼の里!
徒歩で散策可能な圏内に、窯元が密集しており、店舗を常設しているところも多い。古くからの里の風情を残しており、散策すると窯焚きの煙が見えるかも。

「陶芸美術館」界隈

〜里のランドマーク的な美術館と工芸公園へ〜

兵庫陶芸美術館
【美術館・博物館】古陶磁や現代陶芸の展示など陶芸専門
国内外の陶芸作品を紹介する特別展と、丹波焼はじめとする1000点余りの陶磁器をテーマ毎に紹介する所蔵品展を開催、陶芸ワークショップも。
丹波篠山市今田町上立杭4 →HPにジャンプ
 
立杭 陶の郷(丹波伝統工芸公園)
【美術館・博物館】古陶磁や現代陶芸の展示など陶芸専門
国内外の陶芸作品を紹介する特別展と、丹波焼はじめとする1000点余りの陶磁器をテーマ毎に紹介する所蔵品展を開催、陶芸ワークショップも。
丹波篠山市今田町上立杭4 →HPにジャンプ
 
♡やきものの里 丹波立杭春ものがたり
【陶器祭・イベント】丹波立杭の一帯で開催される春の陶器市
「陶の郷」や一帯の窯元約60軒が参加。ショッピングだけでなく、工房見学ができたり、登窯焼成が公開されたりする。
■例年5月(GW)
■丹波立杭の一帯
→HPにジャンプ
 
♡丹波焼陶器祭り 秋の郷めぐり
【陶器祭・イベント】丹波立杭の一帯で開催される秋の陶器市
「陶の郷」や一帯の窯元約60軒が参加。春より期間が長く、規模も大きい。窯元めぐりやマルシェなど盛りだくさん。
■例年10月
■丹波立杭の一帯
→HPにジャンプ
 
陶器神社
【名所・史跡】丹波焼発祥の地とされる窯跡の一つ
大同元年(806)に陶法を伝えた萩の陶工風呂藪惣太郎を陶祖として祀られている神社。鳥居と小さな祠だが、歴史ある窯業地の陶器神社は行きたいものである。
篠山市今田町上立杭
 

 

「里のメインストリート」界隈

〜里のメインストリートというべき下立杭柏原線に沿って、窯元が密集〜

稲右衞門窯
【窯元・工房】江戸時代中期(宝暦年間)創業の窯元
宝暦年間(18世紀中頃)開窯。初代稲右衛門は、白丹波・黒丹波・墨流等で知られる名陶。当代は10代目稲右衛門であり、技術を継承している。
※ギャラリー併設 ※陶芸体験可(要予約)
本店:丹波篠山市今田町下立杭183 studio & café:丹波篠山市今田町下立杭341
→HPにジャンプ
 
茶陶 まるか窯
【窯元・工房】江戸時代末期創業、茶陶で知られる窯元
窯名は「カ」に丸囲み。展示場や陶芸教室、駐車場もあって、近隣の中では規模の大きな窯元。登窯や穴窯もあり、連絡すれば工房見学も可。
※ギャラリー併設 ※工房見学・陶芸体験可(要予約)
丹波篠山市今田町上立杭7-3 →HPにジャンプ
 
雅峰窯
【窯元・工房】1890年創業、モダンな丹波焼窯元
明治23年(1890)開窯、現当主は4代目。丹波焼の伝統を受け継ぎつつも、現代的な生活空間に合う器を発表。モダンなドットや鎬のシリーズが人気。
※ギャラリー併設 ※陶芸体験可(要予約)
丹波篠山市今田町上立杭355 →HPにジャンプ
 
丹波焼立杭登窯 *兵庫県指定重要有形民俗文化財
【名所・史跡】明治28年築窯、現存する最古の丹波焼登窯
山の勾配を利用した47m、9袋の焼成室を持つ割竹式登窯。地元では「蛇窯」とやばれる。ゴールデンウィーク開催の祭り時には焼成が行われ、見学も可。
※柵越しに見学可
丹波篠山市今田町上立杭3-5
 
源兵衛山古窯跡 **兵庫県指定史跡
【名所・史跡】丹波焼発祥の地とされる窯跡の一つ
中世期の丹波焼の古窯跡で、古丹波(焼締陶)の甕や壺の陶片が見つかっている。現在は天井が崩壊し、くぼみの形状のみ残っている。
※丘陵に窯跡が点在しているが、見学用にはなっていない。
丹波篠山市今田町下立杭
 


 
 

兵庫の人気お宿ランキング


 

② 城下町やきもの探し 〜丹波篠山市


文化と歴史の街・城下町篠山で、王地山焼や美術館散策へ!
丹波焼の里である立杭は里山に囲まれた峠道の中にあるような里。そこから車で北へ。篠山城下は、武家屋敷など昔ながらの町並みが残り、藩窯の王地山も。

王地山陶器所
【窯元・工房】明治に廃窯した王地山焼を昭和に再興
幕末〜明治初めの約50年間しか焼かれなかった藩窯・王地山焼は幻のやきもの。昭和に入って、地域活性化の取り組みとして再興され、美しい青磁が人気。体験も。
※ギャラリー併設 ※陶芸体験可(要予約)
丹波篠山市河原町431 →HPにジャンプ
 
丹波古陶館
【美術館・博物館】古丹波コレクション312点など
平安時代の丹波焼の創世期から江戸時代末期までの代表的な品々を、年代・形・釉薬・装飾等に分類して展示する専門美術館。
丹波篠山市河原町185 →HPにジャンプ
 
河原町妻入商家群
[やきもの以外もオススメ!]篠山城時代の古い町並み
約600mの通りで、歴史的景観をとどめており、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。丹波古陶館や骨董店など、散策を楽しむことができる。
丹波篠山市河原町177−1
 
丹波篠山市立歴史美術館
【美術館・博物館】町指定文化財の建物の美術館
篠山藩庁→明治の裁判所→昭和に美術館として開館した、重要建造物。古代〜近代の展示物があり、中でも陶磁器に関しては、古丹波や王地山焼の逸品を展示。
丹波篠山市呉服町53 →HPにジャンプ
 


 

 

 
 『炎芸術no.142 特集 丹波焼』
 →Amazonにジャンプします

 
 老舗の陶芸専門誌の渾身特集!
 丹波で活躍する人気陶芸家を紹介
 

 
 

③ 出石焼の街めぐり 〜出石町


幕末から続く、精緻な白磁の出石焼の里!
古くは垂仁天皇の時代に但馬出石に食器類が焼かれたとの言い伝えがあるが、現在伝えられている出石焼は、繊細な白磁作品として、知る人ぞ知るやきものだ。

永澤兄弟製陶所
【窯元・工房】出石焼の伝統を守りつつ独自性を出す窯元
幕末に創業し、現当主の4代目は、伝統とモダンさを併せ持つ。製陶所の向かいにショップ兼ギャラリーがあり、陶芸教室(絵付け体験)もできる。
※ギャラリー併設、陶芸体験可
ショップ&工房:豊岡市出石町内町92 本店:豊岡市出石町松枝3
→HPにジャンプ
 
虹洋陶苑
【窯元・工房】明治期の緻密な作品の復刻に挑む
明治期の輸出用陶器として作られた、超絶技巧の器として作られていた出石焼の復刻に挑む現当主。白い細工物の磁器からアクセサリーなどの小物まで制作。
※ギャラリー併設、陶芸体験可
豊岡市出石町谷山761-5 →HPにジャンプ
 


 
 

世界酒造ランキング2位! 室町時代創業の老舗・兵庫の小西酒造


 

④ 港町アートめぐり 〜神戸市&近隣


窯業地から離れた都市部には、やきもの名所がたくさん!
美術館の多い神戸とその周辺だが、中でも陶磁器に焦点を絞っても、名品を持つ美術館が少なからずある。一つ一つ、丁寧に足を運びたいエリアだ。

神戸市街

〜人気観光地の神戸はアートスポットもいっぱい〜

香雪美術館
【美術館・博物館】志野松籬絵水指や利休丸壺茶入を所蔵
朝日新聞の創設者・松田龍平が蒐集した、日本・東洋古美術コレクションを収蔵。桃山陶などの重要文化財18点、重要美術品27点が含まれる。
※長期休館中
神戸市東灘区御影郡家2-12-1 →HPにジャンプ
 
ギャラリー壷屋
【ショップ・ギャラリー】1998年創業、工芸専門ギャラリー
備前の金重巖、丹波の市野信水などの人気現代陶芸作家を取り扱い、さまざまな個展なども企画しており、愛陶家に注目されるギャラリー。
神戸市東灘区御影本町6-2-25 →HPにジャンプ
 
白鶴美術館
【美術館・博物館】重文の磁州窯や龍泉窯、景徳鎮窯を収蔵
白鶴酒造7代嘉納治兵衛氏が創設。国宝・重要文化財を含む中国・日本の古美術品(青銅器・陶磁器・鏡・絵画など)を展示。
神戸市東灘区住吉山手6-1-1 →HPにジャンプ
 
EN陶Rez
【ショップ・ギャラリー】現代陶芸の有名作家も個展を行う画廊
1999年開業。陶器、ガラスなどの企画展を年数回開催、小さいギャラリーながら、注目・若手の作家を取り扱い、注目を集める。
神戸市灘区徳井町5-4-1 →Instaにジャンプ
 

 

「芦屋」界隈

〜瀟洒な町並みの住宅街の中を、やきものを求めて〜

滴翠美術館
【美術館・博物館】唐物から長次郎や野々村仁清、尾形乾山他
山口銀行頭取・故山口吉郎兵衛氏の収集された約1500点にのぼる古美術類(陶磁器・人形・かるた等)を展示。1日体験教室もできる滴翠窯も。
芦屋市山芦屋町13-3 →HPにジャンプ
 
芦屋 貴兆陶家
【ショップ・ギャラリー】人気陶芸家や窯元の器などをセレクト
“芦屋セレクトスタイル”を謳い、有田焼・伊万里焼・三川内焼など、全国の作家・窯元の器を扱うセレクトショップ。
芦屋市芦屋市翠ヶ丘町7-6-1F →HPにジャンプ
 

 

神戸市近郊

〜明石市・姫路市・伊丹市の見逃せないスポット〜

高丘古窯跡群 *兵庫県指定史跡
【名所・史跡】奈良時代の寺院造営とともに栄えた窯跡
6世紀末~8世紀後半(奈良時代)の古窯跡群。20基が確認され、須恵器・平瓦・円硯・陶棺・土馬などが見つかっている。
※高丘団地東にある中笠池西斜面の3基は保存、
 高丘東小学校南側の2基は未調査のまま公園内に保存
明石市大久保町高丘
 
♡姫路 全国陶器市
【陶器祭・イベント】全国の産地が集まる陶器市
30回以上の開催実績のある陶器市。全国から約30の産地が結集し、ショッピングの他、体験教室や作品展なども企画。
■例年11月
■大手前公園(姫路市本町)
 
市立伊丹ミュージアム
[やきもの以外もオススメ!]工芸の国際公募展や企画展など
伊丹工芸国際クラフト展が毎年秋に開催されることで知られる。他にも工芸関係の企画展やクラフトショップ、各種講座なども開催。
伊丹市宮ノ前2-5-20 →HPにジャンプ
 


 

 

 
 『別冊旅の手帖 兵庫』
 →Amazonにジャンプします

 
 兵庫テロワールの旅へ!
 歴史夜分か、名湯に絶景など、土地の個性を五感で味わう
 

 
 

⑤ その他スポットまとめ 〜三田市・西脇市、赤穂市


人気の老舗ギャラリーや、幻の雲火焼を再興した窯元へ!
篠山市の南に三田、西に西脇。備前市の隣の赤穂市には赤穂雲火焼。それぞれ人気のやきものスポットがあるので、わざわざ足を運んでみるのもいいだろう。

丹文窯
【窯元・工房】丹波焼の伝統を受け継ぐ窯元
工房は、丹波焼の本場である篠山市今田町下立杭にあり、店舗・陶芸教室は三田市に出店。現在は3代目と4代目が活躍し、伝統的な丹波焼の登窯作品も多数。
※ギャラリー併設 ※陶芸体験可(要予約)
三田市西相野578-25 →HPにジャンプ
 
アート飛田
【ショップ・ギャラリー】常時、近現代の巨匠作品がある有名店
昭和の初めに骨董店としてはじまり、現在は3代目当主が確かな目利きで、近現代の巨匠・人間国宝作品を扱っており、現代陶芸ファンに有名な店。
西脇市上野240-2 →HPにジャンプ
 
赤穂雲火焼 赤穂瀬戸内窯
【窯元・工房】幕末の幻の雲火焼を復元・再興
幕末〜明治初期の短期間に焼かれ、製法不明のまま途絶えた雲火焼を昭和に再興させた窯元。平成5年に兵庫県伝統的工芸品に指定。見学等は桃井ミュージアムへ。
赤穂市御崎634-1 →HPにジャンプ
 
ー 桃井ミュージアム(雲火焼展示館)
 【美術館・博物館】雲火焼だけでなく、桃井家の収集品など
 創始者・大嶋黄谷の貴重な雲火焼と、現在の赤穂雲火焼を展示。
 窯元ものは購入可能。館内にはカフェスペースや陶芸体験も。
 ※陶芸体験可(要予約)
 赤穂市御崎634-1 →HPにジャンプ
 

 


 
→ ページトップに戻る
 
オススメ関連記事
◎全国の主な「窯業地」リスト
◎全国の「陶磁器が多い」美術館リスト
◎全国の主な「古窯跡」リスト