陶磁器の色いろ

2023/07/14  category:陶磁器の色いろ
アースカラー編:土色

陶磁器の「色」の最後は、「土」という自然の色を取り上げたいと思います。   これまでは、赤だったり、黒、白、青のような「色」は、作り手たちの試行錯誤の成果だったりしますが、「土」色は、素材の色そのものですので、これまでの […]

2019/11/22  category:陶磁器の色いろ
アースカラー編:緑(2)

前稿に引き続き、「緑」を考えていきます。 今回は、日本の「緑」です。   ◎日本の緑釉陶器、唐三彩   中国の王侯貴族の副葬品であった唐三彩は、日本にも輸出されました。そして奈良時代には日本でも緑釉陶器が焼かれるようにな […]

2019/11/15  category:陶磁器の色いろ
アースカラー編:緑(1)

陶磁器の色をテーマの連載もいよいよアースカラー編で最後。緑と土色の予定です。   まずは、陶磁器の「緑」についてです。   前稿の赤や青と同様、現在では科学的にさまざまな青が陶芸用に発売されていますが、ここで書くのは伝統 […]

2019/10/04  category:陶磁器の色いろ
青編:ポイントカラー(2)

前項では、中国と日本の伝統の青のやきものを紹介しましたが、今回は西洋とアジアの中間地点であるトルコ、そして、ヨーロッパの青へと続けていきましょう。   ◎イズニク陶器   中国の青花は、イスラム圏へも […]

2019/10/04  category:陶磁器の色いろ
青編:ポイントカラー(1)

前稿に引き続き、「青」を考えていきます。 今回は、ポイントカラー、つまり「描く青」です。   顔料としての青は、コバルト系が基本。ただし、産地によっても調合によっても青色は違ってきます。当初は、中国産の天然呉須 […]

2019/09/27  category:陶磁器の色いろ
青編:ベースカラー(2)

前回にひきつづき、陶磁器の「青」について。 青と言えば、青磁ですが、他にも有名なものについて、軽く列挙していきます。   ◎青白磁   青白磁(せいはくじ)は、青磁との違いをよく聞かれることが多いので […]

2019/09/20  category:陶磁器の色いろ
青編:ベースカラー(1)

陶磁器の「青」について書きましょう。   前稿の「赤」と同様、現在では科学的にさまざまな青が陶芸用に発売されていますが、ここで書くのは伝統の「青」「藍」です。   まずはベースカラー、つまり器全体に「青」を用いた陶磁器を […]

2019/04/15  category:陶磁器の色いろ
赤編:ポイントカラー

前稿に引き続き、赤を考えていきます。 今回は、ポイントカラー、つまり「描く赤」です。 中国では、酸化銅を成分とした様々な赤の釉薬が生み出されたと前稿で書きましたが、その変わりとして使われるようになった赤が酸化鉄の「ベンガ […]

2019/04/08  category:陶磁器の色いろ
赤編:ベースカラー

陶磁器の赤について書きましょう。 といっても、現在では科学的にも技術が発展していますから、陶芸用に多彩な色が発売されているのはご存じのとおり。 ですから、ここで書くのは「伝統」の赤です。 まずは、ベースカラー、つまり器全 […]

2019/03/15  category:陶磁器の色いろ
モノトーン編:陶器の黒(おまけ)

では、黒の最後に、ちょっとおまけになりますが、黒の磁器の話も追記しておきましょう。 今回は短くてすみません。 ◎おまけの黒磁 おまけ扱いして恐縮ですが、別項にするほどでもない…というのが本音。 ですので、黒の磁器のご紹介 […]